コラム– category –
-
所有者不明の不動産?
【所有者が不明な場合の手続きあれこれ】 先日、通行掘削承諾を取得するのに所有者が亡くなっており相続人が不明で少し苦労したので「土地や建物の登記上の所有者が、すでに亡くなっていて相続人が不明な場合」の対処法を備忘録として残します。 「え、そ... -
耐震基準適合証明書・旧耐震マンション
旧耐震マンション(新耐震適合)取得時の注意点 最近、旧耐震マンションで現行の耐震基準適合している物件の引き渡しがありました。旧耐震マンションでは、原則、耐震基準適合証明書が無いと登記の軽減措置やローン控除が利用できません。 当該物件では結... -
NEO東京〝木更津〝
RESAS リーサス( 地域経済分析システム)ってご存知でしょうか。 不動産業界で働いている方は当たり前に利用していると思いますが笑 経済産業省と内閣府が運用している産業構造や人口動態、人の流れなどに関する官民のビッグデータを集約して可視化できる... -
ライフハック①
テックハウスの元吉です。 日々なんとなく生活をしていますが、今の世の中、知っていると知らないだと出費に大きく関わってくることって多いですよね。 そんなライフハックの一つをご紹介いたします。 日経新聞が無料で読めるのは知っていますか? 日経新... -
リフォーム産業フェア
7月20日・21日開催のリフォーム産業・賃貸住宅フェアに行ってきました。会場は東京ビッグサイトです。 いわゆる見本市、展示会なのですが、建築や不動産に関係した業界の新しいものを各メーカーさんがブースを設けて商品説明や宣伝を行います。 我々として... -
デジタル庁のアイコン
2023年6月27日にデジタル庁がイラストレーション・アイコン素材を公開しました。 専門的でわかりにくい行政手続きをもっとわかりやすく理解しやすいようにアイコンやイラストを統一して表現ができるようになりました。 これまでは、自治体によりアイコンや...
1